about Crastina
Interior Products
Contents
Online Shop Products
A small scheme of the winter season
日本の冬といえばコタツ。コタツは、身体も気持ちもほっこりできる日本の象徴的な冬物家電ですよね。実はコタツは他の暖房器具に比べると節電効果も高く、地球とお財布に優しいエコ暖房なのです。そんなコタツの魅力について詳しくご紹介します。
こたつは足元からしっかり温める為、血流がよくなり全身ポカポカになるので冷え性の方にもおすすめの暖房器具。冬はみかんでも食べながら寛いだり、コーヒーを飲みながらテレビ鑑賞や読書など、ゆっくりと寛げるのもコタツの良いところ。家族団欒の場ができたり、友人を呼んで鍋パーティーをしながらこたつを囲むなど、こたつがある事で生まれる相乗効果もあります。
他の暖房器具と異なり、お部屋を乾燥させないため乾燥が気になる方や喉が弱い方にもおすすめ。火を使わない電化製品なので、石油やガス漏れなどの燃料漏れを心配する事なく安全に使えるのもコタツの魅力です。
コタツは小さなヒーターを布団で覆う事により少ない電力で何倍もの温かさを感じる事ができる、非常に優れた暖房器具です。複数人でも同時に温まる事ができ、人がいる所だけを温めるので電気代の無駄がありません。最近では、一定の温度に達すると自然にヒーターが切れたり、人感センサーを採用し人の動きを感知しないと自動的にヒーターが切れる機能を持っているものが増え、さらに省エネに。コタツにかかる電気代は、1日8時間使用した場合で、1日約25円ほど。他の暖房器具に比べても圧倒的に低いと言われています。部屋全体を暖める器具ではないので、エアコンやストーブなどの部屋全体を暖める暖房器具と一緒に使うことがよくありますが、温度を低くして消費電力を抑えながら同時に使えば、一つの暖房器具だけで暖を取るよりも節約になります。さらにコタツは他の暖房器具と比べるとCO2排出量も少なく空気を汚さないので、環境にも優しい暖房器具なのです。
コタツをメインにして、他の暖房器具を補助的に使って上手に冬を過ごしましょう。
こたつのデメリットといえば、オフシーズンの収納。入れ替えは面倒ですし、収納場所も取ります。しかし最近のこたつはデザイン性や使い勝手のいいものがたくさん登場しています。
こたつ布団を外せば普段のリビングテーブルに早変わり。ヴィンテージ感のあるお洒落なものや、ダイニングテーブルのように高さがあるものまで、それぞれのライフスタイルに合わせたデザインがたくさんあります。
地球にもお財布にも優しくインテリアとしても万能なコタツ。 ただ、温かさでついウトウトしてしまいがちですが、そのまま寝てしまうなど長時間使用すると脱水症状の危険もあるのでご使用には十分注意しましょう。 是非、今年は暮らしの中心にこたつを置くことを検討してみてくださいね。
about Crastina
Interior Products
Contents
Online Shop Products
Copyright © Crastina INTER FURNITURE Inc. All rights reserved.